ページ上へ

慰謝料の確定

その後何度か話し合いを重ね、慰謝料額(和解金)が決まりましたので、お話していきたいと思います。

慰謝料の相場について

慰謝料を受け取った男性

簡単にではありますが、慰謝料の相場について調べてみましたのでご参考ください。

離婚しない場合 ~100万円
離婚した場合 100~300万円
別居した場合 ~200万円

ざっくりいうとこんなイメージだそうです。
さらに「子供の有無」「婚姻期間」「悪質であったかどうか」「主導性(積極的に浮気をしていたか)」「対象者の収入」なども考慮した上で金額が決定します。

ただし、これはもちろん裁判になった場合の算定であり、裁判外の交渉であれば仮に1000万円を請求したとしても違法ではありません。
なお、今回は婚姻から3年程度の出来事でしたので、弁護士の話ですと慰謝料は100万円ほどが相場ということでした。

財産分与との違い
慰謝料と財産分与の違いに悩む男性

夫婦であった期間に二人で貯めたお金や財産は、離婚に伴い分けなければなりません。
例えば、共同の預貯金が200万円あった場合、100万円ずつを分ける形です。

これを「財産分与」といい、慰謝料請求とはまた別の法的手続に当たります。
なお、仮にどちらか一方が専業主婦や専業主夫であった場合でも、婚姻期間中に築いた財産は原則として共有の財産となります。

裁判した方が慰謝料は多い?

和解金の設定にもよりますが、基本的には裁判をした方が慰謝料は低くなります。
和解金には上限がありませんので(ただし、相手方が不利になると知った上で不当に高く請求するのはNGです。)、相場の1.5~2倍程度を請求するケースがほとんどだからです。

一方で、裁判になった場合は判例や状況に応じて裁判所によって算定されますので、著しく慰謝料がアップするということはありません。
しかも、裁判になった場合は弁護士費用はもちろん、結審するまでの労力や手間など生活に数多くの支障をきたす恐れがあります。
出来るだけ早く終わりにしたい…という方は和解によって終結させた方が良いでしょう。

実際の慰謝料額

離婚について話し合う夫婦

遅くなりましたが、以下が今回の和解の条件です。

妻側 浮気相手側
離婚(財産分与無し)
慰謝料200万円
義両親に頼らず自分で支払うこと
慰謝料200万円

和解条項には「浮気相手との接見禁止」を盛り込むことが多いようですが、私はこちらについては希望しませんでした。
というよりも、浮気相手と今後も付き合っていくのであればそれも良いと思っております。

妻はまだ若いですし、本当に好きなら仕方ないと心から思っていたからです。
なお、財産分与が何故「無し」なのかといいますと共有財産の使い込みが発覚したためです。
200万円ほど貯まっていたはずの預金残高が100万円しかなく、問い詰めると浮気相手との遊興費に使ったことを白状しました。

そのため、財産分与は無しということでまとまった形です。
また「自分の稼いだ給料から支払ってもらう」という点だけは譲りませんでした。
義両親を慕っていたことも理由の一つですが、何よりも自分が犯した罪に対してしっかりと向き合って欲しかったからです。

妻の様子

一貫して離婚は絶対にしたくないと主張していた妻ですが、私の決意が固いこと・義両親の強い説得によって最終的には承諾してくれました。
とても気が強く男勝りの女性なのですが、これに関しては自分が悪いという思いが強かったようで、私の意思を尊重してくれたようです。
なお、浮気のきっかけは「飲み会の後に何となく雰囲気でそうなってしまった」ということで、時間を戻せるなら戻したいと心の底から後悔している様子でした。

浮気相手の様子

浮気相手ですが、慰謝料を集めるために親戚中を回ったらしく、結局奥さんの耳にも入ることになってしまったようです。
浮気は今回が初めてではないようで、こちらも離婚+慰謝料請求の予定とのことでした。
(深くは聞いておりませんが…)

なお、元妻は浮気相手の奥さんからさらに慰謝料を請求される可能性が高いようですね。
本当に浮気なんてするものじゃないな、と心から思った出来事でした。

かなり省略しましたが、慰謝料請求から支払い・離婚までの要点を書かせていただきました。
やっと終わったか」とホッとしたのも束の間、次第に虚無感に襲われるようになります。
しばらく浮気のシーンは今も脳裏に焼き付いて離れませんでした。
大切な人たちを裏切ってまで不倫をしたいのか…
今浮気をしている人・浮気をしそうな人はよく考えた上で行動することを強くお勧めいたします。